ゆるりら~♪ 2009-11-26
寒ーい日が増えて参りました。本格的な冬が近づいているのですね。
みなさま、体調を崩さずお元気でしょうか。 すたっふ I です。
ムラモトは流季の家のイベント等で一色なのですが、わたくし I は
先日、福井の住宅会社さんが主催のイベントのお手伝いをしておりました。
ハンドメイド好きな方々が集まるような 『ゆるりら~』 としたイベントでして、
そこで、カルクウォールのフラワーポット作り&ウールブレスのサンプル配布と
PRを行っておりました。
小さなお子様も親子で楽しんでくれました♪
今回のイベントは企画提案からわたくしが行いまして、雑貨屋さんのご紹介
から準備の打ち合わせまで初めての試みでございました。
2日間で約100名以上のご来場&60名程度のアンケートをこちらの住宅会社さん
で収集することができました。
いやぁ、ご来場のお客様、ご協力頂いたお店等の皆様に感謝、感謝です!
最後に今回も大変お世話になったセブンテイルズさん。ウールブレスで作った
クリスマスリースまでもらっちゃって…
本当にありがとうございました!また、よろしくお願いします。
すたっふ I
2009-11-26
Permalink
│
Comments (2)
│
「流季の家」 2009-11-24
グランドオープンも23日で終わりました。多数の来場ありがとうございました。今後は、工務店さん・建設会社さんに「流季の家」を活用していただき、来春からの商売につながるよう、頑張って頂ければ良いと思います。 無垢のT
2009-11-24
Permalink
│
Comments (0)
│
寒くなって来ました 2009-11-20
ここ金沢でも日に日に寒くなってきました、もう10日もすると師走になりまね。
住宅業界は全体では着工棟数が昨年より相当数落ち込んでいます。
石川県の場合今年1月から9月までの着工棟数が2,503棟、昨年比-691
率にして21.6%減です。ただ、私が日頃訪問している工務店は世間が言う
ほど棟数を減らしているようには見えません、自然素材に付いての問い合わ
せも多くなってきました。
健康にながく暮らせる住宅を求めている方が増えているのは肌で感じられます。
ちなみに富山県の1月から9月までの着工棟数は2,500棟、前年比-483棟
率にして-16.2%
福井県は1,770棟、前年比-234棟、率にして-11.7%でした。
by.磐音
2009-11-20
Permalink
│
Comments (0)
│
住まいS DEPO研修 ① 2009-11-15

11月13・14日と岐阜本社にて初級融資研修を受けてきました。内容としては、瑕疵保証・完成保証・フラット35等の流れを理解し、これらに関する業務を円滑にし住宅会社さんに利用して頂くものです。その為には、私が勉強し募集人として石川県での窓口になり、北陸支店の江守建材㈱さんのご協力の下ワンストップサービスでお客様のサポート出来ればと思っております。まだまだ駆け出しですが、がんばっていきます!
スタッフSでした。
2009-11-15
Permalink
│
Comments (0)
│
「流季の家」グランドオープン2 2009-11-10
ご無沙汰です。すたっふ I でございます。
無垢な?Tさんからもお知らせしました、流季の家がいよいよグランドオープン!!
ぜひ、みなさん見にきてくださいね。
今回は当社の社長が撮影した流季の家の写真を再度見ていきましょう。
うーん、夜もいいですねぇ。
以外にべスパも合いますよねぇ~。
それにしても…
社長、カメラの撮り方、上達されたんじゃないですか?
いつもより、アングルがキレイなような…。
やっぱり、イメージを伝えていく写真は撮り方も大事ですよね。
ただ、被写体を正面の真ん中に撮りゃいいっていうもんでもないですよ。
アップにして撮りたいものをちょっと端に寄せてバックを入れるとか…
そんなことを意識してイメージの伝わる写真を撮っていきたいものですよね。
ねっ、磐音さん!
2009-11-10
Permalink
│
Comments (0)
│