石川の住まいフェアー 2014-04-26
こんにちはー すたっふ I です。
社長のブログでも案内している石川県地元の住宅関連展示会「家楽住まいフェア」に足を運びました。
当社も応援している「すまいいぐみ」や当社の商品を使用して頂いてる会社さまもご参加されています。
皆さんご来場されるお客様にしっかり家づくりのPRされていましたよ。
未来のお客様にしっかりつながりそうですね♪
で、この会場のまわりはとなりの競技場では地元サッカーチームの試合、反対のとなりの
野球場も歓声があがり、夕方からはもうひとつの大きな会場で有名バンドのコンサートと
人人人でごった返してました…(^_^;)
この家楽住まいフェアは明日の27日(日)も行われております。
ぜひ、足をお運びください!
2014-04-26
Permalink
│
Comments (0)
│
学校で勉強 2014-04-22
こんにちは大です。
先週の土曜日に、「MOKスクール」に行ってきました。今年から参加です。
MOKスクールとは、国産材で建てる木造住宅について、川上から川下まで学べる勉強会です。
座学は久しぶりでしたが、とても興味を引く話題が多く、聞き入りました。
高校時代はいつも寝てましたけど(笑)
受講生も、過去最多だったようですが、120人を超えてたかな。すごいです。
終わった後はもちろん懇親会へ!
懇親会もたくさんの人で賑わいました。名刺が足りてよかった・・・
もちろん2次会にも参加!この時は12人くらいだったかな?
なかなかこれだけの数の設計士さんや工務店さんと顔を合わせる機会というものもないので、
とても面白かったですね。それにしてもやっぱり建築業界は変わった人が多い(笑)
次回は一月後、吉野へフィールドツアーです。
2014-04-22
Permalink
│
Comments (0)
│
ドラマにハマってます 2014-04-15
ドラマは全く見ない私ですが何気なく見たドラマに引き込まれてしまいました。
番組名は「馬医」と言って17世紀初頭の韓国が舞台です。日本では徳川幕府
が始まる頃です。
非凡な才能があるが身分上の限界を持っている主人公が自身を取り巻く環境を
乗り越え生きる姿に心が揺さぶられます。この時代韓国でも厳しい身分制度が
有り、いやしい身分の賤民から御医(王の主治医)になるまでのサクセススト
ーリーなのですが実在の人物がモデルです。私をここまで引き込むのはイ・ビ
ョンフン監督の「絶望の中でも夢を失わず、前へ進んでいけば成し遂げられる」
と言うメッセージではないかと思います。陳腐だと言われそうですが面白い。
by.磐根
2014-04-15
Permalink
│
Comments (0)
│
暖かくなってきました! 2014-04-07
いつの間にか桜も咲き始め日中は暖かくなりました。昨日自分がコーチしている少年サッカーチームの試合がありましたがこの日はとんでもなく寒い日でした。時折、みぞれも降るわ気温も低いわで選手たちもコンディションを保つのに大変だったと思います。ですが、子供たちはやっぱり元気ですね。5年生を教えているのですが一人ひとりがたくましく成長していく過程に指導者として身近でかかわる事が出来るってとても良い経験させてもらってます。責任・プレッシャーもありますが刺激を受け自分自身沢山の事を学びながら共に成長していきたいです!お仕事の内容ではないですがあしからず。 スタッフSでした。
2014-04-07
Permalink
│
Comments (0)
│