手芸男子?…(^_^;) 2014-11-27
寒くなってきましたねー すたっふ I です。
北陸は毎年通りにどんよりの曇り空か冷たい雨の日が増えてきましたね。
そろそろ車のタイヤ交換しなきゃなー
ところで、最近こんなものを作ってみました...
ウールブレスを使ってなにかできないかなって思いまして(-_-;)
どうやって作るかというと...
ほぐしたウールブレスを丸めてこのニードル針と言う針でチクチク刺していくんです
こんな感じで(^_^;)
ひたすらチクチクチクチクです...
玉の真ん中に向かって垂直に刺していくイメージで...
先日、お客様の展示会に出展させて頂いた時に鈴を入れたウールボールを
来場された子供たちに配っていたんですけど、メチャクチャ人気でした('◇')ゞ
やってみたい方はウールブレスサンプル差し上げますよ~(笑)
2014-11-27
Permalink
│
Comments (0)
│
一時帰国 2014-11-26
こんにちは大です。
当社社長のブログ等でも分かるとおり、高知県で木にまみれております。
今は石川県に一時帰国中です
明日の朝一で再び高知へ入国するのですが・・・。
現場の作業も最近は片付けが大分進んだこともあり、大分楽しくなってまいりました。
おかげで石川県にいたここ3日間、片付け作業をしていないので、
何かよくわからない違和感の様な感じがする程でした(笑)
まぁこれも全部、すっきり終わればいい記憶になるでしょうね!
明日からまた頑張っていきます。
2014-11-26
Permalink
│
Comments (0)
│
国産材広葉樹の中で 2014-11-17
おはようございます。 水野です。
入社して、はや3ヶ月が経過しました。会社のメンバーともっともっと打ち解けていきたいなぁと思う今日この頃です。
とはいえ、毎日新鮮な仕事内容に戸惑いながらも ” 楽しい ” 毎日をすごしております。
さて、タイトルの件についてお話しましょう。
弊社社長のブログ
http://blog.livedoor.jp/chappchapp2001/
をご覧の方はご理解いただいているかもしれませんが、年内は、社長、大、水野の3名は高知県にいることが多い予定です。
製材工場の中で、日々ほこりにまみれて商品の選別、梱包作業の日々、
発見した素晴らしい柾目の板をご覧ください。
こんな目細な
ケヤキの柾目って、見たことないでしょ?
山桜、朴、桂、カエデ等15~20種類の樹種の中で奮闘中です。
来年の銘木市には素晴らしい国産広葉樹の20年以上の乾燥材が展示されることと思いますので、ぜひともお買い求めを!!!
2014-11-17
Permalink
│
Comments (0)
│
自然塗料リボス 2014-11-11
今日はリボス塗装の作業を見学してきました。私が納入した栗の
フローリングとパインのフローリングにカルデット・ウォルナット
を塗装していました。
今日塗装していた職人さんはマスキングは必要ないと言って、マスキング
せず塗装していました。隅の方はヘラに綺麗なウエスを巻き付け塗ってい
ます。私には出来ない作業です。
塗装が完了し仕上がった個所はとても綺麗で素敵。ムラモトが販売している
栗・パインのフローリングとカルデット・ウォルナット色は相性が良い事を
確信しました。
by.磐根
2014-11-11
Permalink
│
Comments (0)
│
寒くなってきました。 2014-11-06
最近めっきり寒くなり日も暮れるのが早くなりました。この季節天気も読めなくて降ったり止んだりで材料の配達には神経を使います。季節の変わり目風邪も流行ってますのでお体にお気を付けくださいませ!
スタッフSでした。
2014-11-06
Permalink
│
Comments (0)
│