ご来場ありがとうございました! 2015-02-23
すたっふ I です!
先日終了しました、銘木市!
ホントにたくさんのご来場頂きましてありがとうございましたー!
わたしの出ていた日曜日は一般の方も含めて多くの方々にご来場頂いたのですが、
土曜日もたくさんの方に来て頂けたようですねー。
感謝感謝です!
お客様のご対応で写真も撮るの忘れてました...(-_-;)
日曜日は一般の方も多くテーブルや座卓などのご注文も頂けました。
いつも週末開催のときに常駐してもらってる木工家具屋さんも打ち合わせ
に忙しくしていましたね(^^)
先月から並び始めている、四国の製材所から来た良材のケヤキや杉なども
やっぱり人気!
皆さん選んでご購入されていきますねー(^○^)
でも、皆さん来月も21日22日の週末両日開催ですよー!
ぜひ、来てくださいねー
2015-02-23
Permalink
│
Comments (0)
│
日木大忙し! 2015-02-20
こんにちは大です。
イベント(?)ラッシュです!
2/14 石川木青会新年会
2/21、22 ムラモト銘木市
2/28 北信越福井大会
3/6、7 日本木青連理事会
4月から日本木青連が北信越主体でスタートします。
その準備が今ピークに近いくらい慌ただしいです。(汗)
でもやればやるだけ全国のみなさんと仲良くなれてきている感じがして楽しいです。
あと1月ちょっと、がんばるぞー (ほんとは4月からが本番なのですが・・・)
そして今日はムラモト銘木市の準備に行ってきました。写真忘れた・・・
高知のとてもきれいな材料も並べてあります。栓や栃等、見る人が見ればすごいモノばっかりです。
是非見に来てください!お待ちしてますー。
(当日所用で私はいませんが・・・)
2015-02-20
Permalink
│
Comments (0)
│
銘木市の仕入れ同行しました。 2015-02-13
水野です。
昨日と今日、社長に同行して銘木市の仕入れと、先日お知らせした海地製材所の商品の全国の皆様へのお披露目して来ました。
昨日は、好天に恵まれ、不足気味になっている在庫の補充と、新しい木の追加等の仕入れを社長が上手くできました。
午後は、本日行った市場に出品している海地製材所商品の競り売りに関する打ち合わせと、仕入れしたい商品の下見を行いました。
さて、本日は当日。 朝、小生が愛知県を出発する朝6時頃は晴れており、気分上々で、木曽川沿いを走り岐阜県側に出るとガラリと天候は変わって、
雪がっ^^; 午前中はほぼ、外でのセリ売りなのに…
さあ、いよいよ競り開始。 悪天候にもかかわらず、たくさんのお客様が日本中からご来場されている様子で、賑わっています。
第1弾、海地製材所商品の売れ行きはどうかな❓
おおっ、おおおっ、欲しい人が何人も、いるっ。
期待できないと市場の人に言われていた楠や銀杏の小さめの板もなんとか販売できました。
本日の、メインだった3M、4Mのケヤキ材は………
何と、予想以上の競り上がりの物もあり、社長と小生でホッとした気分で微笑み合いました^^; (むさくるしいおじさん同士で)
その他には、見学でしたが、神代ケヤキの大きな木5000✖️1400ぐらいのもの
を見ることができました。
我が社では、乾燥が上手く出来たことがないため、仕入れを断念しましたが。
参考までに、ご覧下さい。
仕入れ情報詳細については、社長ブログ
http://blog.livedoor.jp/chappchapp2001/
をご覧くださいね。
尚、来週の週末は、土日2日間開催の「ムラモト銘木市」 です。
ぜひ、海地製材所の商品も含め、弊社の豊富な樹種の商品群をご来場してご自分の目で、手で、鼻で感じてみてくださいませ。
心よりお待ちいたしております。
弊社、押水倉庫でお会いいたしましょう‼️
2015-02-13
Permalink
│
Comments (0)
│
雲海の中の白山 2015-02-11
先週パシフィコ横浜の展示会に向かう時、飛行機の窓から雪に埋もれ
た白山が見えました。
室堂がどこかよく分からないのですが、室堂にある白山比咩神社奥宮
祈祷殿の建て替え工事が50年ぶりに行われ、弊社では木材一式でお
手伝いさせて頂きます。
昨年は既存の祈祷殿を取り壊し基礎まで完成し早い冬が来ました。完
成は来年、今年は棟上げをして外部を仕上げて冬を迎えます。棟上げ
式を含め今年も何度か登ります。
一緒に登ってくださる方がおりましたらご一報を。
by.磐根
2015-02-11
Permalink
│
Comments (0)
│
最強寒波がきた。 2015-02-10
昨夜から今日にかけて今年1番の寒波です。朝1番で高知県からの荷物を高松の新倉庫で降ろしたのですが倉庫に向かうまでの道が凍結してツルツルでした。明後日にはウールブレスと引き続き高知県からの荷物が弊社倉庫に入ります。寒波の峠は越えたようですが無事に荷物が着くことを願うばかりです。高知県からの材は最高のものばかりです。ムラモト銘木市等で随時お披露目していきますのでお楽しみに! スタッフSでした。
2015-02-10
Permalink
│
Comments (0)
│