小春日和の日曜日 2015-11-29
今日は久しぶりにフリーだったので庭の梅の木を剪定しました。樹齢50年位で
ずいぶん大きくなってきたのでチェーンソーで大きく切り戻し。。手入れをして
いないチェーンソーなので後半は切れ味が悪くなり難儀しました。
午後からは実家へ行き納屋の整理をしていると、お隣さんがクヌギの丸太を整理
しているので話を聞いてみるとナメコと椎茸を栽培するとの事でした。
最近伐採した木なので年末まで乾燥しクリスマスの頃、菌を植えるそうです。
私も直径30㎝長さ60㎝位の丸太を1本分けてもらいナメコの菌を植えてみよ
うと思います。とは言っても植え方や菌を販売している所も分からないので詳し
く教えて頂きました。菌の名前は「森2号」だそうで、私が頂いた榾木には100
個も植えれないと教えてもらいました。収穫は再来年からだそうです。
待ち遠しいな~
by.磐根
2015-11-29
Permalink
│
Comments (0)
│
北陸の冬。 2015-11-27

本日もとても寒い日となりました。朝からウールブレスの入荷の為、押水物流倉庫へ向かっているときは海側を走っていたせいか風はとても強かったのですが路面に雪はありませんでした。ところが会社山側(旭町)に近づくにつれて路面に雪が・・・。写真は弊社駐車場です。早めのタイヤ交換と安全運転に心がけましょう! スタッフSでした。
2015-11-27
Permalink
│
Comments (0)
│
明日から3日間!! 2015-11-20
どもどもー すたっふ I です。
いやー毎月のこの日がやってきましたねー。
ムラモト銘木市!!
今回も並べられる限界まで沢山展示しておりますよー♪
価格も上から下までさまざま!
例えば、お小遣いで買えるようなこんな物も!
ムラモト銘木市ではプレミアムなブランド!
「海地ブランド」ケヤキや水目桜の木片材!
海マークのついた材はカラッカラの超乾燥材で
目の積んだ、とっても良材ですよー!
それがこのお値段!!
他にも、まだまだ色々あります!
会場に来た人だけが得をする、そんな商品が満載です!
ぜひお越しくださいませ。(*‘∀‘)
2015-11-20
Permalink
│
Comments (0)
│
倉庫整理 2015-11-17
こんにちは大です。
今日は旭町倉庫の整理!
掃除のために一旦全部出しました。こんな広かったのか!
主にフリー板を整理しています。
タモ 桧 桐 米松 ブラックウォールナット 花梨 椿 などなど。
ちょっとしたカウンターを木でやりたいけど、コストがそこまでかけれない・・・
という場合にも、集成ではありますが、フリー板を使うという手もあります。
特にブラックウォールナットや花梨は、かなり見栄えもいい!洋風の内装にもピッタリきます。
おすすめです。
2015-11-17
Permalink
│
Comments (0)
│
先週の水野。 と今月のイベント予定です。 2015-11-16
いつも、お世話になっております。 スタッフの水野です。
11月も始まりましたが、未だ秋のような陽気の日が続く岐阜より、ブログを更新いたしております。
が、金沢の本社との往復時には、ひるがの高原周辺は既に氷点下となっているため、スタッドタイヤへの交換も本日のお昼休みに、完了。
先週は、社長のブロガーの方々はご存知と思いますが、岐阜県内で二カ所の市場の仕入れ同行や、記念式典参加がありました。
火曜日は、先日の石田のブログにもあった、
Venustucco〔ヴィーナスタッコ〕の施工済み現場の経年変化見学と、下地の
ベースB工法の施工現場の見学に、お客様の名古屋出張に合わせて、同行し見学してきました。
施工中の大工さんのご意見も聞くことができ、今後の励みになりましたし、お客様への提案の大きな自信にもなりました。
自然素材の経年変化を楽しみながらも、強固な外壁になるこの壁が、素晴らしいものであると。
北陸の厳しい環境でもなお、耐久性があり、資産価値の上がる住宅には不可欠であるように思います。
ご興味のある方は是非、スタッフまでお気軽にどうぞ。
そして、18-20日は、ビッグサイトにて、上記イベントに
北川、酒井の両メンバーが参加しております。 No,kー35 です。
ジャパンホームショーの東館にご来場のお方は、是非、西館にもご来場くださいませ。
そして、今年最後の ムラモト銘木市 が
11/21-23 の3日間 開催です。
是非ご来場ください。
2015-11-16
Permalink
│
Comments (0)
│