外装塗り壁施工見学会 2016-01-28
こんにちはー すたっふ I です。
先日、ヴィーナスタッコ&ベースB下地の施工見学会を岐阜・愛知にて
行ないました。
本気で外壁にサイディングを使わない塗り壁をやっていこう!と言ってもらえる
方々にお集まりいただき、遠方ながらご参加頂きました。
寒冷地仕様の外壁用漆喰塗り壁材「ヴィーナスタッコ」と
新しいラス貼りモルタル塗り下地の形「ベースBラス工法」
各数件の仕上り現場と施工中の現場をまわる見学ツアーでした。
次回は北陸でやりたいですね(^^)/
また企画します。
2016-01-28
Permalink
│
Comments (0)
│
押水大雪警報 2016-01-25
こんにちは大です。
先週金、土、日曜日と銘木市がありました。
僕は金、日に出ていたのですが・・・日曜日がすごい事になりました。
こんなに押水で降ってるのは僕は初めて見ました。
お客様の車が雪で立ち往生してしまい、全員で押してなんとか敷地から出す事が
できた、というくらいの積雪です。60cmくらいかな?
月曜日、銘木市の片づけをしに押水に行くと・・・80cmくらいになってた!
現在は四駆の車高が高い車以外は絶対入っていけない状態です・・・。
週末は気温が上がると聞いているので期待してるよ!!
土曜日はとっても多くのお客様に来ていただけました。ありがとうございました!
2016-01-25
Permalink
│
Comments (0)
│
先週の水野〜本日。 2016-01-19
いつもお世話になっております。 水野です。
先週は、岐阜県内2カ所の銘木市と下見、新商品の最終打ち合わせ等、愛知県、岐阜県を何往復もする慌ただしい日々でした。
45口の欲しいものリストを作り下見して、セリに臨みましたが、2枚のみの獲得。
午後から、もう一件の下見。
こちらは、社長と同行ですので、本当に欲しいものがあれば、というスタイルで臨めるように準備。
自分の欲しい物は、あまり無く、競りに参加するも、撃沈(;^_^A
社長は、少し購入できたので、社長ブログにて。
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/chappchapp2001/51986949
我が地元の有名桧ブランド 東濃桧 のデッキ
我が社の在庫は、
匠能登ひば ひばデッキ
新商品、続々です。
本日、金沢勤務 初の積雪。

今週は、
ムラモト銘木市 1/22・23・24 の3日開催致します。
新商品のご案内ありますので、是非、ご来場をm(_ _)m
2016-01-19
Permalink
│
Comments (0)
│
グリーン化事業進捗中 2016-01-13
昨年度のブランド化事業がグリーン化事業と名称を変更し
今年度も継続しています。「流季の会」も国土交通省から
枠を頂き昨日1棟建て方を迎えました。
土台は「匠能登ひば」、柱は「桧」、下地材は「桧」・「匠能登ひば」。
屋根の裏板も「匠能登ひば」
桁は「能登杉」、剛床には「Jパネル」を使ってます。
「流季の会」ではグリーン化事業の残りは2枠、周知のとおりグリーン化事業では
100万円の補助金が出ます。手続きはそれ程難しくないので是非活用して下さい。
by.磐根
2016-01-13
Permalink
│
Comments (0)
│
あけましておめでとうございます! 2016-01-07
弊社は6日より新年の営業スタートです。今年の正月休みは天気も良くとても過ごしやすかったです。週末は荒れそうな予報ですが・・・。体調には気を付けたいものです。今月の22日ムラモト銘木市(1月は22日・23日・24日)開催いたします。ご来場お待ちしております!今年度もスタッフ一同皆様のお役にたてるよう精一杯頑張りますのでよろしくお願いします! スタッフSでした。
2016-01-07
Permalink
│
Comments (0)
│