怪しい実験 2016-04-28
こんにちは大です。
明日が祝日だと今朝気づいてびっくりしています。。
本日は
なんの変哲もないラスボード・・・
塗り塗り・・・
怪しげな実験をどんどんやっています。
誰もが「あっ」と驚く様な報告できると思いますよ!お楽しみに。
これだけではなく、順次新しいことを進めていっております。
やる事沢山!
ウォーロのすごさをどんどん伝えていきますよ!
2016-04-28
Permalink
│
Comments (0)
│
4月の銘木市と その 前後 2016-04-27
いつも、お世話になっております。 水野です。
4月の19日より、金沢勤務しておりました。
19日は、早朝7:00に富山県にて、お客様にサンプル試作していただいた、新しい内壁用の塗り壁材
Wal10(ウォーロ) の見学からスタートし、9:00からは外壁材、
Venustucco(ヴィーナスタッコ)の下地である
ベースBラスの施工指導に新規採用のお客様の所へメーカーさんと同行。 午後は、事務処理と直送のご注文の納品確認と売り込みのため、湊倉庫で在庫確認など、慌ただしく。
20日は、朝からウォーロの商品発表日であり、正式販売開始日であり、販売用の資料の確認や、販売に関する意識の統一などのためのMTGがあり、午後は販売した商品の段取りや、在庫の整理整頓、倉庫の掃除のために、湊倉庫と高松倉庫へ。
21日は、銘木市の準備ですが、各倉庫で出た端材類を集めてから押水倉庫へ。ウールブレスの配達、トラックの荷下し、トラックへウールブレスの積み込み、その後、
ムラモト銘木市 の準備。
予め担当が伺っているものがあるときは、それをご来場の時に見られる様に準備することが基本ですので、準備する。時間はかかりましたが、しっかりと配列できまし た。
ムラモト銘木市では、3日間開催で、2日目と3日目のご来場で、栃のべっぴんさんが嫁いで行ったことと、
未来の人間国宝に成ると、信じて疑わない 松井建具工芸 さんの 気まま、気まぐれ限定品のブレスレットを社長はコンビで、自分は一つ購入することができました。
当日売れ残った商品は、自分のFBからすぐにご注文いただき、完売となりました。
広葉樹をこんな小ささでも引き曲げにする技術って、
素晴らしい!!

他にも、銘木市の時には、家具職人の
ムイムイヌーヌの
喜多さんの、掛け時計や、写真の様なターナーなども販売しています。 実は、チークでターナーをオーダーしちゃいました(;^_^A
毎月22日は、色々な商品や人との出会いのある
ムラモト銘木市 をもっとたくさんの方々に知っていただきたい‼︎
他にも開催中に、仲間が在庫しているオリーブの板材がご注文になったり。
イタリアはトスカーナ地方より、天然乾燥2年ほどしたものを在庫しております。
25日は、石田と二人で販売商品の配送等を半日、銘木市の配送準備をその後会社まで持ち帰り、追加注文材の材料だしを倉庫で行ってから、岐阜の自宅を目指し、帰路につきました。
本日は、神社の鏡天井用の板材の不足分を製材所に木出しして加工して来ました。

磐根さん、明日出荷ですよ。
馴染みの製材所に立ち寄ると、今は高騰中の高野槙の原木がまだ少し。
困っている人に教えてあげようかな。

穴は開いてるけど、5000で末口がかなりのもんです。黒川産のいい木です。白太薄い目細材。
さあ、4月の売り上げの追い込み。連休までスパートだー‼︎
2016-04-27
Permalink
│
Comments (0)
│
異業種交流会 2016-04-24
私が参加させて頂いております異業種交流会の総会に出席してきました。
毎年4月に金沢のホテルで新年度総会が行われるのですが、周年時には温泉で
行われます。今年度は21年度なのですが20年度の昨年は諸般の事情により
温泉での開催を断念し本年に延期となりました。
県外からも多くの方々に臨席して頂き粛々と議事が進行しました。
総会の後は懇親会となり美味しい料理を頂きました。
その後二次会にも参加したのですが二次会の写真はアップ出来ません。。
皆さん日頃相当ストレスを抱えているみたいで・・・。
by.磐根
2016-04-24
Permalink
│
Comments (0)
│
ムラモト銘木市! 2016-04-21



今月も明日より開催~22日(金)・23日(土)・24日(日)~弊社銘木市のご案内です。上記写真は左より弊社押水物流倉庫(ムラモト銘木市会場)の様子です。右と下の写真は以前ご来場されテーブル板をご購入頂きダイニングテーブルを製作・納品させて頂いたものです。沢山の種類の木材・サイズの中より一生もののテーブル板を探しに来てみませんか?スタッフ一同心よりお待ちしております! スタッフSでした。
2016-04-21
Permalink
│
Comments (0)
│
そうです!新発売です! 2016-04-20
いやぁーやっとこの日を迎えることができました。
そうです。ウォーロです。
わたくし すたっふ I はパンフやリーフレットとHPなどの構成を担当しております。
HPのほうは、まだもう少し微調整が必要なのですが...(-_-;)
ウォーロの説明&ウォーロに向けるムラモトの思いは社長ブログをぜひ、ご覧ください(^^)/
http://blog.livedoor.jp/chappchapp2001/archives/51995323.html#trackback
今回のウォーロのイメージはロゴ上にも書いてある「ほんわか」なんです。
ほんわか...調べてみると1950年代に活躍したコメディアンで漫画「おそ松くん」のイヤミ
のモデルにもなったトニー谷さんが作った俗語だそうです。
あっなるほど!この「ほんわか空気の...」発案者は当社の磐根さんでしたからね~。
さすが昭和20年代の人!(違ったかな...(;'∀'))
とにかく、「ほんわか」とは穏やかな雰囲気に包まれ心が和むさまをいうそうです。
ウォーロを塗った空間がそんな空気感を作り出してくれますので、ぜひぜひ感じてみてほしい
ですね。
ウォーロのお問い合わせは当社ムラモトの各担当までか、お電話&メール等でお問い合わせ
ください(^^)/
2016-04-20
Permalink
│
Comments (0)
│