初優勝! 2016-08-30

先日、太白台カップに招待頂き見事にU-8で初優勝!しました。自分が4月からコーチをしているサッカーチームで小粒ですがピりりと辛い選手達です!初戦から緊張のせいか動きも良くない中、最後の試合まで良く戦い抜きました。自分としてもこのチームでは初タイトルだったので結果が出てほっとしてます。ここからがスタートだと思うので選手達とコツコツとサッカーを通して思い出を積み上げていこうと思います。そんな日曜日でした。 スタッフSでした。
2016-08-30
Permalink
│
Comments (0)
│
いしかわ環境フェア出展しました 2016-08-29
どもども すたっふ I です。
週末はいしかわ環境フェアに出展でしたー(^^)/
今年もたくさんの人々がムラモトの流季の家ブースに
訪れて頂けました。
地元県内の展示会にはこれで何度と出展しています。
今回は流季の家と銘木市の展示アピールだったのですが、興味を持たれた色々な方々に
出逢えました。
一般の来場者さまにアピールした今回のような展示会ですが、即効での実績というわけ
にはいきませんが、これまでの何度と出展してきたことがジワリジワリと成果や認知度
に繋がっていますね(^○^)
継続こそ力なり!営業の基本だと思いますねー。
これからまだまだ展示会は続きます。ガンバロー(^^)/
2016-08-29
Permalink
│
Comments (0)
│
イベントラッシュ 2016-08-24
こんにちは大です。
今週末の土日に産業展示館で「いしかわ環境フェア」が行われます。
是非お越し下さい!
僕の方は同じ土日に、新潟県へ行ってきます。
こちらもイベントで、「日報 住まいのリフォームフェア」が新潟市産業振興センターで行われます。
こちらはムラモトとしてではなく、塗り壁材の塗り手としてお手伝いに行ってきます。
是非お近くの人は遊びに来てください!
そして再来週の7~9日に東京で「ギフトショー」に出展します。
こちらでは銘木のPRをガッツリやります!
そうこうしているとまたすぐムラモト銘木市。
イベントラッシュ!頑張ります。
2016-08-24
Permalink
│
Comments (0)
│
暑い。 水野です。 2016-08-23
いつもお世話になります。 水野です。
毎日、暑い日が続いています。
前回ブログの後からも、行事がたくさんありました。
まずは、お客様の木工教室のお手伝い。
60組のご来場で、大盛況でした。毎年、3種類の作品の材料を忙しい中製作している大工さん、設営や、資料の準備など、全員の協力なくしては達成できない行事だと思います。 協力会の皆さんも多数お手伝いしています。 子供達の笑顔が素敵でした。
翌週は、名古屋に営業に出かけたら、夕立というより、集中豪雨にあたり、道路は車は事故がある、雨は溢れて道路は川になるで、通常1時間の距離を2時間半もかかってしまいました(T_T)
翌日より三重県へ。大きな市場に仕入れに出かけました。 夏場なので、原木は少ない。製品も量も少なめでしたが、お客さんも少なめで、割と静かな市でした。
翌日、フルーツウッドの武田製材さんへ訪問。






素敵な社長さんでした。好きな木を製材している楽しみは、何物にも代えがたいことが、奥様を含めて、優しい雰囲気から伝わってきました(^_^)
沖縄の木が欲しいそうです。入手ルートを考えなくては;^_^A
お盆休みは、ジーッと自宅で。最後に、子供達とナガシマスパーランドへ

プールと絶叫マシンで、想い出作り。
お盆休み明けは、金沢へ。 富山の大きな製材屋さんのお悩みを伺い、何か協力できることがないか考えます。
20〜22日は ムラモト銘木市でした。
オノオレカンバが販売できました。 評価頂けて嬉しいV(^_^)V
新たなお客さんもご来場され、これからの商売につながる喜びを感じました。
今週末は、

です。
再来週は、
会場にてお待ちいたしております。
今月の銘木市の新しいお客様との出会いのきっかけは、このギフトショーでした。
新たな出会いを求めて、頑張ります(`_´)ゞ
まだまだ、暑い日が続きそうです。
皆様も、体調管理に充分お気をつけくださいm(_ _)m
2016-08-23
Permalink
│
Comments (0)
│
お盆やすみ Part2 2016-08-17
今年はお盆休みを利用して病院で治療してきました。
今年初めごろから鼠径部に違和感を感じはじめ、かかり付けの
クリニックに相談するも真剣にとらえてもらえず・・・。
そうこうしているうちに腫れて来て6月下旬にいつもの薬を
もらいに行った時に診察して頂き「鼠径ヘルニア」と診断され
ました。
以前は発症するとすぐ治療したそうですが現在では1年以内で
大丈夫なのだそうです。また、以前の治療法は開腹して裂けた
筋肉を縫い合わせる方法だったそうで、再発率も10%程と
高く何度も発症する人がいたそうです。私の知り合いの方も縫
い合わせて1週間後にゴルフに行き再発し、再度手術したと話
していました。
私の治療を含め現在では腹腔鏡手術で行います。全身麻酔なので
全く記憶は無いのですが、気が付けばお腹に3箇所傷痕が有りま
した。傷口は縫いもせず瞬間接着剤でくっつけてあります。この
治療法だと体に負担が少ないので術後3日で退院してきました。
今は若干の痛みは残りますが普通に生活しています、仕事にも
重い物を持てないこと以外特段支障がないので助かります。
こんな事が有ったので今年は未だご先祖様にご挨拶していません。
何とか時間を見つけて顔を出して来なければ・・・。
br.磐根
2016-08-17
Permalink
│
Comments (0)
│