匠能登ひばのデッキ材!その名は! 2016-12-15
ひばデッキ‼ 好調です‼
ありがとうございます!(*'▽')
ハードウッドよりも加工がしやすく安価でヒノキよりも高耐久!
国産ひばのデッキ材が売れてますよー(^^)/
先日、社長におねだりして焼き印を作ってもらいました(^_^;)
カットサンプルにいっぱいギュっと押してと...
まだまだPRがんばりますよー
カットサンプルのご希望やお見積りはお近くのムラモトスタッフまでー!
よろしくお願いしまーーす(^O^)/
すたっふ I でしたー
2016-12-15
Permalink
│
Comments (0)
│
国産 2016-12-14
こんにちは大です。
石川県木青会の例会を兼ねた忘年会に参加してきました。
後2か月後には50周年の式典が迫っているので、今からもやる事が山積みです。
早く資料作らないと・・・
先日、パインのフローリングを探していたお得意様に、国産赤松のフローリングを使っていただく事になりました。
1820×152×15 ユニ無塗装 上小のものです。
見た目も非常に綺麗でいい感じです。
価格もすごくお手頃な数字を出すことが出来ます!
アオが少し入っている部分もあるグレードですので、特価で提供できるのです。
しかしこのアオが、実際広げて見てみると殆ど気になる様なレベルのものではありません。
このグレードともう一つ、アオが多く入っているグレードのものもあります。
結構目につくな、と感じる様なものはこちらに入っているので、上小グレードには目立ったアオが入っていないのです。
アオが多めに入っているグレードでも、少し濃いめの塗装をするならほぼ目立たなくなります。
もちろんアオが濃い方がさらにお安くできるので、着色するならこちらがオススメです。
この他のサイズに114×15というものがあります。
やはり国産というメリット、説得力は強いと感じます。
詳しくは、是非一度問い合わせてみて下さい。必ず納得できる品質、価格だと思います。
お待ちしております!(^o^)/
2016-12-14
Permalink
│
Comments (0)
│
もう12月(師走)ですね。 2016-12-02
いつもお世話になっております。 水野です。
今年最後の ムラモト銘木市 も11/22・23にて終了しました。 が、色々と嬉しいことがありました。
以前から存じ上げてましたが、なかなか商売にならなかったお客様の、突然のご来場、お買上があったり、 大変お世話になっている、ハードウッドのデッキ屋さんが出店されたり、日頃から、可愛がってもらっている大事なお客様が、たくさんお買い上げ頂いたりと、素敵な二日間でした。
今週は、12/1 ウォーロセミナー 第一弾 金沢‼︎ でした。
満員御礼でした。 新建ハウジングの三浦社長のお話も、小さな工務店様に向けた気づきのたくさんあるお話でしたし、ウォーロの実演会も質問点が飛び交い、スッキリとご採用いただけるお客様がいらっしゃる実感がありました。
滋賀、岐阜、富山、四日市、名古屋とあります。
三浦社長のお話がタダで聴けるチャンスはなかなかないですよ。
しかも、量産ビルダーとの差別化で勝ち抜くには?
どんな戦略が望ましいの?
すぐできることは、これだッ‼︎
など。 絶対眠くならないと思います^^
早めのお申し込みをm(_ _)m
2016-12-02
Permalink
│
Comments (0)
│