日本木青連の仲間 2018-02-26
こんにちは大です。
雪も大分溶けてきて、少しずつ過ごしやすくなってきました。
そんな中、先日大雪で大変だった福井で日本木青連の北信越地区協議会・大会が行われました。
あわら温泉だったのですが、やはり石川県とはまだ残雪の量が全然違いますね^^;
さすがに道路はほぼ大丈夫でしたが・・・1週間ずれていたら開催できなかっただろうなぁ。
地区大会という事で、全国からもお越しいただきました!
日本木青連会長の荒井さんを筆頭に、直前会長、専務理事、総務委員長等、7名もの方々に御参加いただきました。
北信越地区長からも歓迎のあいさつ。
5月に行われる全国会員東京大会のPRもしていただきました。
楽しみにしています!
懇親会でも、全員と親睦を深めることが出来ました。
仲間がどんどん増えてうれしい!
ありがとうございます。感謝です。
2018-02-26
Permalink
│
Comments (0)
│
入社後、最大の積雪。 2018-02-10
いつもお世話になります、水野です。 久しぶりの投稿です。
今年はもう少し、早く投稿できるよう、努力いたしますので皆さま、楽しみにしていて下さい。
実は今年初めての投稿です。 しかし、表題のとおりです(^^;
新年早々、自宅の子供部屋から、
ほんわか空気の塗り壁材 『ウォーロ』DIYで塗り開始。
真壁なので、少しずつ塗れますが、マスキングが大変ですね^^
ついでに、娘たちの証も ↓↓↓
下地は、プラスターボードに、吹付け塗装(骨材入)でしたが、そのまま塗布。↓↓↓

元の壁。
先週の週末で、やっと、壁が塗り終わりました。
1月の銘木市の写真はありませんが、その翌日も雪。↓↓↓↓↓

ホワイトアウトなどありましたが、今となっては素敵な思い出。
一月末は、モクコレ。

石川県内の13社合同ブースで迫力満点でした。 能登ひばデッキのPR、してきました。
そして、今週は↓↓↓↓↓

流季の家

高松倉庫

押水倉庫
奥に小さく見えるのは社長です。 腰まで沈む深さの中を踏破しています。
あいだに、仕事しましたが、一緒にUPするのはやめておきます。
次回のお楽しみということで。
本年も、ますますお願いします。
2018-02-10
Permalink
│
Comments (0)
│