ご来場、お買上げ御礼申し上げます。 2018-04-29
第99回、100回の
ムラモト銘木市 にご来場、また、お買い上げ頂きまして誠にありがとうございました。
県内、北陸三県だけではなく、 北から、南からの県外のお客様もたくさんご来場いただきました。
弊社でしか提案できない商品群(各種巾接ぎ材、アンティーク加工品、ある物限定の広葉樹造作材のお値打ち品、ヒノキのフローリング羽目板を中心としたお値打ち内装材等) をしっかりご覧頂けたかと思います。

今後も、皆様にとって、無くてはならない仕入先を意識して活動して参ります。
大阪の素敵なお方から、素敵なTシャツを送って頂きました。

木のない、人生なんて。
って、良くないですか? 自分に合ってると思って(^^;
いつか、着ている写真もいつかUPしますね。
銘木市会期中に、超有名企業の会議室テーブル用材をお選びいただきました。

どんなテーブルになるか楽しみです。
これからも、みなさんの仕事に、趣味に、 ピリリと効いた スパイスを届けます‼︎
次回の記念市は、110回みたいなんで、新たなご提案、考えます。
ウォーロの実演も好評でした。
いつでもお気軽に、ムラモトへお声がけ下さいませ。
水野でした。
2018-04-29
Permalink
│
Comments (0)
│
第100回ムラモト銘木市! 2018-04-21
明日から22日(日)・23日(月)の両日、弊社押水物流倉庫にて第100回ムラモト銘木市を開催します。
今回も無垢テーブル板・カウンター板はもちろん造作材やフローリング・羽目板等の現物展示もしてます。
品揃えはもちろん価格も納得していただける様スタッフ一同がんばります!是非この機会にお越しください!
スタッフSでした。
2018-04-21
Permalink
│
Comments (0)
│
バームクーヘン買いに... 2018-04-12
こんにちはー すたっふ I です。
花粉に負けず皆さんお過ごしでしょうか。
先日、ふらっと滋賀県にバームクーヘンを買いに行こうと
いうことでクラブハリエの「ラ コリーナ近江八幡」まで
行って参りました(^^)/
草屋根が有名な藤森照信先生の作品で、外観もとても自然
溢れて素敵なのですが、
(行ったときはまだまだ芽は出てなく緑じゃなくて茶色
でしたけどね(^_^;))
自分が気になったのが室内や通路!
上の写真の木板の間も全てコテ塗りでした。
うーん、大変な仕事やなあ(-_-;)
それにしても、このツヤ感、パターンの雰囲気
そして、白さ...似てるなぁ(笑)
でも、やっぱり塗り壁で仕上げた空間はいいですねー
(^^)/
バームクーヘンもおいしかったっす!
ちなみに、当社のウォーロも不燃材料認定品で公共物件に
も店舗にも使用できますよー
ビニールクロスを貼らずに本物塗り壁をコテ塗りで仕上
ませんかー?
ビニールクロス程度のリーズナブルな実行単価で!
お問い合わせくださーい。
2018-04-12
Permalink
│
Comments (0)
│
壁の色は何色がいい? 2018-04-06
こんにちは大です。
段々と温かくなってきて、少しずつ過ごしやすくなってきました。
しかし・・・最近花粉症が辛すぎる!鼻喉目と全滅です。
先日ウォーロの色サンプルを作成していました。
時間が足らず、とりあえずストーングレーのライト・ミディアムだけ!
地味に大変なのです・・・^^;
やはりウォーロのカラーでは一番人気はこのストーングレーでしょうかね。
ウォーロのプレーンは真っ白なので、ストーングレーライトはオフホワイトの様な感じで使っている様です。
ミディアムは少し濃いめのグレーなので、モルタル塗りのイメージが出せる事で人気なのではないかと思います。
それでも・・・冬期の施工はプレーンをお勧めします!
今からの時期だとそこまでではないのですけどね。
それからこれまた先日、金沢のお客様でウォーロを塗っていただいているお宅が完成したので見学させていただきました。
とても丁寧に塗っていただいていて、非常に仕上がり精度が高い!
厚みもしっかりとついているのでウォーロの効果も十二分に期待できます。
リビングの雰囲気や空気感も澄んでいて素晴らしかったです。
話変わって今月はついにムラモト銘木市が第100回を迎えます。
99回同様に盛大に行おうと思っておりますので是非足を運んで下さい!
2018-04-06
Permalink
│
Comments (0)
│