標準だけじゃないんですよ。 2018-10-30
こんにちは大です。
先日から当社で案内させてもらっている木製建具ですが、お陰様でとってもご好評いただいています!
今回は標準のデザイン・規格以外にも色々と変えることが出来る例を案内しようと思います。
これは標準のSTC縦格子の幅広サイズです。
ハイドアのみでなく、幅も自由に変えられます。
収納棚の扉にSTC縦格子。
小さいサイズでかわいい感じが出ますね。
キッチンや棚等のドア部分だけ付け替えています。
キッチンだと、ハコは比較的安価なものでも、扉をこういったものにするだけですごくオーダーメイド感が出ます。
縦のラインも美しいです。
変えられるのは規格等だけではありません。
人気のSTC縦格子ですが、標準はポリカ部分がクリアになっています。
分かるかな^^;
オプション変更で、フロスト柄にできます。スタッフISDの要望により実現!
標準よりもぼんやりとした見え方になりますね。
他にもポリカ自体に色を付けたりも出来ます。
出来る事の幅がかなり広いので、「こういったのが出来れば・・・」といった事があればお気軽にお尋ね下さい!
変わってこちらは国産杉材での木製サッシ。
今週末に当社営業全員で工場見学してきます。
こちらも非常に面白い事になりそう!
お楽しみに~。
2018-10-30
Permalink
│
Comments (0)
│
木材って、難しいですね。 2018-10-29
お世話になります。 水野です。
前回のブログからの一ヶ月の間に、銘木市が2回ありました。
前職のつくば勤務時代に大変お世話になった材木店社長さんの娘さんの親友の方が、お客様のお施主様だったりと、驚きの事実もありました。
世間は狭いですね。素敵な栗材をご購入いただきました

こんなに大きいサイズの板も販売できたりして。。
杉、フローリング原板のアウトレット品を加工した新商品の↓↓↓↓↓↓

こんな商品の商品打ち合わせしたり、

国産赤松のフローリングで、いい感じのかまち部分も作成している大工さんの仕事見学してきたり、

その現場にもイマガワさんの建具採用いただきました。

高知の海地けやきによる、お寺の建具材の木出しをしながら、今月の銘木市へ突入。 イヤー、目細のケヤキの見立ても、建具材の木出しも本当に難しいですね
何度出しても苦しい仕事です
銘木市には、久しぶりの人気商品の入荷もありました。
杉の幅ハギボード⇧⇧⇧⇧⇧⇧の入荷や、ハードメープルの幅ハギボード↓↓↓↓↓↓

のご案内もいたしました。
実は地味に8梱包ほど販売できまして、残りわずかとなっております。 お早めに。
杉幅ハギは、フリー板程度の料金で、長さは一本ものですので、無垢感が、バッチリ出せますよ
銘木の販売は↓↓↓↓↓↓↓↓↓

老舗和菓子屋さんへ、こんなテーブルや、

こんなカウンターを3枚、
他にも、長尺カウンター2枚、などなど、三日間開催の銘木市も充実したものになりました。
いよいよ来月は、今年最後の銘木市となります。
是非ともご来場をm(_ _)m
2018-10-29
Permalink
│
Comments (0)
│
週末イベント! 2018-10-19
10月20日(土)・21日(日)にて石川県産業展示館4号館にて第40回石川の農林漁業まつりが開催されます!弊社は林業ひろばにて”流季の家”として出展いたします!同日開催としまして弊社押水物流倉庫にてムラモト銘木市も20日・21日・22日の日程で開催しますので是非ともお立ち寄りください!スタッフ一同お待ちしております!
スタッフSでした。
2018-10-19
Permalink
│
Comments (0)
│