2020年の初投稿です。 2020-01-27
ご無沙汰しております。 スタッフ水野です。
オリンピックイヤーは不況 説 を吹き飛ばすべく、ご提案してまいりますので本年も、”濃いキャラ”で参りますので、御覚悟のほど(^.^)
先日、お客様の完成見学会へ行ってまいりました。
お客様用の玄関の式台というか、板框に使用いただいたブラックウォールナットの板をご覧ください↓↓↓↓↓

実はこの板・・・もっと長かったんです。他の部分は
二階の洗面とニッチカウンターになっておりました。
↓↓↓↓↓

素敵でしょ? センスが・・・
この会社様は、座敷の床框や仏間框もこんな加工をしてご使用されることが多いんです。
このおうちの座敷も↓↓↓↓↓
シンプルでいいでしょ~? 無垢感を出しつつも、オラオラ的な存在感は出さずに、
そこに 『 佇んでいる 』
的な…。
すごく、好感が持てますよね。他の物件でも、
↓↓↓↓↓

緩やかなカーブを利用して

こんな感じです。
落し掛けも↓↓↓↓↓

床框の切り落としを利用するという形で・・・
これからの住宅への使用提案にはすごーくいいと思いますよ。
ちなみに、
来月2月の銘木市は
『 第120回 』
なんです。
2/22,23,24 の 3日間での開催!!!
是非とも、ご来場くださいませm(__)m
スタッフが、一生懸命、大盤振る舞い!! かも。
少なくとも、水野は・・・たくさんお買上のお方には・・・ご来場された方のお楽しみ。ということで(^_-)-☆
弊社社長は、出張で不在ですが。 その分???????!!!! (^_^)/~
心よりお待ちしております。
2020-01-27
Permalink
│
Comments (0)
│
ムラモト銘木市! 2020-01-18

北陸の冬らしからぬ天候ですが現場等の材料配達にはとても助かる今日この頃です。今月(1月22日)ムラモト銘木市を開催いたします!昨年12月はお休みだった分新しく入荷した材料をたくさん取り揃えております!是非ご来場ください!スタッフ一同お待ちしております! スタッフSでした。
2020-01-18
Permalink
│
Comments (0)
│
ウォーロのちから 2019-11-09
どもどもー すたっふ I です (*‘∀‘)
またまたお久しぶりになってしまいましたねー(;'∀')汗
先日、ドラッグストアーで買い物をしてましたらこんな広告が...
口臭ケアにこだわって開発された新歯磨きです!
ふーん...と思い手に取ってみました。
あーCMで柴崎コウさんがアップで出てるあれだなー
なになに...製薬会社が口臭ケアにこだわり開発に10年を掛け発売とな
薬用成分と殺菌成分が口臭を抑え、さらにゼオライトが口臭の原因物質を吸着...
おぉーー!
ウォーロの主成分のひとつであるゼオライトがこんなところにも役立っているのかーー!
ホントだー( ;∀;)
箱の成分が書いてある中の薬用成分にゼオライトって書いてあるーー
自分たちもゼオライトは珪藻土よりも漆喰よりもにおいを吸着する力が強いんですよー
とはPRしてましたが、ここにも役立っているとは。
歯磨きで使われるということは、それぐらいに安全性でも問題ないということなんでしょうね
(^_-)-☆
改めて、ウォーロはお部屋の消臭にも一役かえる塗り壁だなーと確信しました。
ウォーロを塗ったお部屋は焼肉パーティをした次の日でも爽快ですよー
ぜひぜひ、ウォーロ塗りのご検討をー( `ー´)ノ
2019-11-09
Permalink
│
Comments (0)
│
ウォーロ現場 2019-11-07
こんにちは大です。
先日ウォーロのリフォーム現場に行ってきました。
以前から社長ブログでも出ていますが、ムラモトでウォーロの施工が受けることが出来る体制になっての一発目!
聚楽上リフォームです。
一部聚楽が浮いていたので、面で剥がします。
これがなかなか手間ですが^^;
しっかりついている部分はそのまま塗ります。
2度塗りなら間違いないのですが、どうも一発でいけそう!ウォーロのアクに対しての強さが際立ちます。
明日までには完成予定です。楽しみ~。
皆様も是非ウォーロ塗りましょう!お待ちしております。
2019-11-07
Permalink
│
Comments (0)
│
8〜9月の水野。 2019-10-09
御無沙汰しております。
前回の投稿は、8月初めまでのご報告でしたので、そのあとから、ご報告ですね。
お客様の感謝祭の写真で終了していたと思うので、そのあとは自宅へ戻って、すかさず台風到来で自作のバラの棚が倒れるというアクシデント(T_T)

→→→→→
なんとか応急処置しました。きちんとした処置は、まだお預けのままそろそろ直さないと…
8月のお盆明けは、静かなムラモト銘木市だったと思います。自分のお客さんの来場より、他の営業マンの担当しているお客様が多かったかと。
月末は、いしかわ環境フェアがありました。

完成したテーブルや、雑貨類の販売を試みましたが、なかなか売れませんでした。 残念。
翌週は地道に東海エリアで営業活動。その翌週は自分は営業活動してましたが、社長以下3名で大阪のリフォーム産業フェアに参加していました。
いい出会いがあったかな? 今、部長の石田は、関西方面に営業に出ている頃ですね。いい出会いになりますように。
アトリエフルカワ一級建築士事務所の古川さんの、美味しいカレーの会に参加しました。

バターチキンカレー
と、
サバカレー。めっちゃ美味しかったです。石川県の木材に対する熱い方々との出会いもあり。古川さんの教え子さんの就職活動をお手伝いすることに
いい方向に進めばいいのですが…結果はもう少し先かな? 楽しみです。
週末から、会社の研修旅行へ。
絶賛‼︎ 販売中の ほんわか空気の塗り壁材【ウォーロ】の販売促進を加速させるべく、その職人さんを建築会社さんにも内製化を進めていく上で重要な学校でもあります、
《職人道場》https://shokunin-doujou.com/
の見学へ。弊社の ウォーロ製造に従事している寺田さんが、道場に入学している為、表敬訪問と見学してきました。
すご〜くいい施設で、お客さんにも安心してご紹介できるなぁ、と確信してきました。
そのあと、翌日の朝からの仕事のために福島県に移動し、みんなで、肉食動物に^^

おいしくいただきました。
翌朝は、お客様の完成現場見学会に参加して来ました。自分は、一度以前にもお邪魔したことがありましたが、相変わらず、とんがって、かわいいお家を作られていて、感激してきました。

横のお腹は置いといて…
トイレの窓から覗く赤いランプシェードのセンス‼︎

LDKから小上がり的な座敷の建具はこんなにかわいい仕上がり
素敵でしょ?

こんなカウンターデスクも大工さんの造作で出来てるんです。

外壁ももちろん塗りですし、こんな小技で、かわいさが、増幅してますね。
仕事をしたあとは、帰路に

こんなに素敵な山を走り……グルメを

喜多方らーめんをいただきました。その翌週は、静岡県の方へ、ウォーロ新規導入の現場打ち合わせに出かけてきました。
海のそばで、ランチに

アジフライの定食に肉じゃがもついているっていう素敵な感じでした。
午後は、今度ウール初採用の石牧建築さんへ、別の完成見学会直前の現場見学から。

お施主様の要望でお城のようなというイメージをいだたいての外観。
オリジナルキッチンも素敵です。台所後ろの壁は、

ケイミューさんの素材。キッチンが引き立てられて、いい感じでした。

大阪の橘さんの名栗も使われてて。センスの良いお家でした。デザインだけでなく、実用的な生活導線のすごーく考えられたお住まいだなぁと感心してました。
是非m石川県のお客様にもパクってもらおーっと。造作は良いですね。
ローボードも造作です。おかげで、左官の壁は相当大変だったでしょう。でも良い雰囲気です
9月のムラモト銘木市は、カウンターやテーブル板など、いろいろ販売できました。


などなど。
9/25ー26は自社主催のアンサーセミナーへ
ウォーロ塗り職人を作りましょうのセミナーでした。
石川、富山と連日開催して、翌日は、オリーブの検品へ。お世話になっている、高橋さんのご要望ですので、抜かりなく作業させていただきました。

喜んでいただけたかな?
翌日には、お世話になった方々の再就職お祝いパーティーに出席しました。
最近、ウォーロの出荷が忙し目の水野でした。
2019-10-09
Permalink
│
Comments (0)
│