お久しぶりです。またかい!!!
常套句のようになっておりますが💦
決して悪気はございません。
お囃子部隊の水野です。(スタッフ I さんにブログ上で、そう呼ばれております。)
今回は、ムラモト銘木市のカウンター材の使用現場写真を、お施主様から頂きましたので、
ご紹介いたします。
奈良県より、わざわざ弊社の銘木市が開催される押水物流倉庫にご来店いただき
選んでいただきました。
奈良県産材をふんだんにご使用され、国産材をたくさん使用されている弊社お客様の
(株)平野木材 様 奈良で注文住宅、木の家を建てるなら平野木材 (hirano-mokuzai.com)
で建てられるお客様でした。
予め図面で工務店さんとは打ち合わせをしたうえでお客さまとお話しして決めさせていただきました。
桧のフローリング、杉の磨丸太の大黒柱とも相性ピッタリでした。
お客さまも大変お喜びいただき、お施主様よりお写真いただきました(^.^)
素敵でしょ?

ご来店いただいた際、お子様の勉強机の天板もご検討されていて、候補になるもの写真に収められていたのですが、お家が完成されたタイミングで改めてお問い合わせ頂き、ご採用頂きました。
こちらは、お施主様ご夫婦様でDIYで作られるとの事でしたので、また、完成したら、お写真いただけるかな?
住宅会社様とご同行でご来店される方、お施主様だけでご来店される方など、さまざまですが、
ご希望をかなえられる商品を見つけにお気軽にいらしてくださいね。
商品によっては、銘木市の日にご覧いただけないものもありますので、あらかじめ、お問い合わせ頂けると柔軟に対応させていただきますよ。
皆様とお会い出来る日を、楽しみにしております。