お久しぶりです。 6〜7月の水野。
いつもお世話になっております。前回のブログは、5月末でしたね。
長すぎて、思い出せませんが、どんな2ヶ月だったかな? 写真でプレイバック‼️
まずは、久しぶりの名古屋港へ。市場で商品確認と港湾の倉庫で、商品確認です。
しばらくみないうちに商品群が変わってきたなぁ。と思いました。外部保管はさらに少なくなって、中の商 品も樹種やアイテム自体が多様化しているのを感じました。
y
在庫の量をみんなが減らしていることもあるのかな?
唐松の建具材というレアアイテムが、出物で案内来たので、きっと上手く使っていただけるお客様に超特価でご案内。ナラの細かいものもお値打ち品でたのでご案内。青森ヒバもお値打ち品でたので。
気持ちよく、お買上げ頂きました^^
お客様の現場パトロールにも参加いたしました。とても綺麗な現場で、感動しました。綺麗な現場は、仕事も丁寧。安全対策もきちんとされておりました。他のお客様にも伝えて皆さんで競い合って行ってもらうといいなぁと思いました。
きれいでしょ?
三重県の変態の先輩からのご紹介で、オリーブの板をご案内。愛知県の木工作家さんへお届け。
週末は、クリエーターズマーケットに出店されているということで、見学に。すごい人の量に酔ってしまいまして、早々に退散しました。
作家さんの作品たちとともに。
オスモ名古屋支社でのセミナーに参加。
北陸よりお客様もお連れして…。非常に有意義な時間でした。北陸での開催は、秋に‼️
翌日は、お客さんの要望で、檜の製材工場へ。名古屋城の柱材を見ることができました。大きかったです。180〜250年は経っているヒノキの丸太を製材しているんんだなぁと。見とれました。
大きいでしょ?40センチもあるんですよ。一辺が
栃木のお客さんのウォーロの施工現場へ訪問して、ちょっとお手伝いもして。設計士の先生にもお会いできまして。
完成写真が楽しみです。送ってくださーい。
そのあとは、日光の設計士さんのところへ。そこも、事務所にウォーロ塗りたいということで、販売してありますが、お忙しいようで、まだ手付かずのまま
素敵な事務所でしたので、きっと似合うこと間違いなしです。お時間があれば金沢へも是非というお話しました。
素敵な事務所でした。手作りで、素材を生かされてて。
合間に、豊橋のお客様とオッさん3人と事務の素敵な女性1人でお洒落なカレーランチでMTG。おっさんだけじゃなくてよかった〜〜(^^;
こんな、素敵なおうちに、凄いええもん、お選びいただきました。
タモの珠杢です。
銘木市前には、四国の後輩が、こんなチェリーの注文をくれました。
市では、メープルの幅はぎのカウンター材が売れたり。嬉しい。
小浜への配達の帰りに福井の材木屋さんで、ランチMTG。
定番のものを。事務員さんには、お誕生日のプレゼントに、素敵なものをいただきました。
爽やかじゃないけど、爽やかサイダー。娘たちと回し飲みしました。
展示会場でお会いして、ファンになってしまった、イラストレーターの方が、偶然にも岐阜県へ。ということで、一緒にランチして、久しぶりの再会で、お話を聞くことができました。お土産に、こんな素敵なものまで頂きまして。
大切にします‼️
美味しいおやつもお土産にいただいて。幸せでした。
7月末はビックサイトでリフォーム産業フェア。
セミナーは満席でした。秋の大阪はどうかな?
途中で、インカムが出なくなるも、地声の大きさでカバー出来ました^ ^
8/1の棚卸を終えると、週末は、お客様の木工教室のお手伝い。毎年、レベルアップされていって、ますます素敵なイベントに、なってきてます。
暑かったけど、ちびっこのみんなのいい思い出になったと思います。お盆明けも、イベント目白押しです。
皆さんも、熱中症などにならないよう、体調管理には十分にお気をつけください。